fc2ブログ

絶対合格への道 きぬがさ塾

東林間駅前から中学受験を見つめて十数年、きぬがさ塾の公式ブログです。生徒達の日常、受験情報等をお伝えします。

2019 年末年始特訓  

1_201901021534521d9.jpeg
5_20190102153456af3.jpeg
6_201901021534592f5.jpeg
7_2019010215350183b.jpeg






12月31日、1月1日、2日の3日間を使った、年末年始特訓がスタートしました!
受験本番まで残り1ヶ月。子どもたちも先生も気合いが入ります!!!
この3日間は自分の志望校を意識しながら、国算理社の苦手分野を復習する期間です。
ラストスパートだ!集中していこう。






8_2019010215350200a.jpeg
9_20190102153504729.jpeg
10_2019010215350590f.jpeg
11_20190102153507a54.jpeg
12_2019010215350872c.jpeg





元日は東林間神社にお参りに行きます。
手水舎で手と口を清め、ご縁があるように五円玉を入れ、二礼 二拍手 一礼。
みんなの願いは1つ。合格です!






13_20190102153510a9f.jpeg
14_201901021535118b6.jpeg






子ども達は先生からお守りを受けとります。
お守りをバックに付けたり、大切に握りしめたりして合格を祈っていました。

残り1ヶ月。悔いが残らないよう、気合いを入れて行きましょう!





スポンサーサイト



Posted on 2019/01/02 Wed. 15:36 [edit]

category: 未分類

tb: --   cm: 2

2018 小5 生田緑地  

image2_20181227131407021.jpeg
image3_20181227131408527.jpeg






向ヶ丘遊園駅まで電車で30分、生田緑地までいってきます!
さすが5年生!公共の場である電車ではマナーをしっかりと守りながら乗れました。
日曜日のため、電車は混んでいました。






image1_20181227131410b88.jpeg
aaaaa.jpeg
ffff.jpeg
nnnnnn.jpeg
ima.jpeg
kkkkkkk.jpeg






日本民家園では水車小屋などの建物や唐箕(とうみ)などの道具を見て社会の授業の復習をしました。
管理している方の話も聞くことができ、胡座(あぐら)のかきかたや昔の人の生活など勉強になることばかりでした。






uuuuuuu.jpeg
ooooo.jpeg
llllllll.jpeg
yyyyyyyyyy.jpeg





日本民家園の途中ではお団子屋さんや手作りのお土産屋さんがあり、そこで家族へのお土産を買っていました。





uuuuu.jpeg
wwwwww.jpeg






続いてお弁当タイムです。
日本民家園を歩いた子ども達のお腹はもうぺこぺこです。
みんな無言で食べていました!
今回もいろいろなキャラ弁がありました。
いつもありがとうございます!






azzd.jpeg
qqqqqq.jpeg
ddsggs.jpeg





続いて宙と緑の科学館です。
プラネタリウムを見たり、生物クイズを解いてみたり隕石の重さを体験してみたり!
理科の授業の復習はできたかな?
星座のチェックテストは覚えているかな?

最後は蒸気機関車の前でパシャリ!


Posted on 2018/12/27 Thu. 13:18 [edit]

category: 未分類

tb: --   cm: 0

2018 小6 勉強合宿  

合宿⑳





今年もやってきました。小学6年生勉強合宿!
少し緊張しているのかみんな表情が硬いです。






合宿①
合宿㉖





さぁ、出発だ!
湯河原まで電車で1時間半かけて行きます。
女の子は座ってお喋りしながら、男の子は立って外の景色を眺めながら。
こんな様子で集中して勉強できるのかと不安になりながら向かいました。






合宿④
合宿⑤
合宿③





しかし、勉強に向かう様子はすばらしいもので入試問題を真剣に解く様子が見られました。
相変わらず小さなミスが多い!!!
怒られている姿もたくさん見ました。(一回間違えた問題はもう二度と間違えちゃダメだぞ!)






合宿⑥
合宿⑦
合宿⑧
合宿㉒
合宿㉓





次はご飯です。
勉強するとやっぱりお腹空くよね!みんなモリモリ食べていました。
そしてたまには息抜きも大切!
外の景色を見て、植物や虫を見て気分転換しました。
空気がとっても美味しいです。






合宿⑫





自習の時間です。
苦手な部分や入試問題で間違えた箇所をもう一度解き直します。
疲れているのにみんな集中して取り組んでいて驚きました。






合宿⑬
合宿㉗
合宿⑯
合宿⑰





終わりが近づいてきました。
一人一人自分の行きたい学校や意気込み、今後どうしていくかなどを発表していきます。

(もう絶対に遊びません!)
その言葉信じていますよ(笑)

受験本番まであと100日です。全員で絶対に行きたい学校に行きましょう!
そのためにひたすらに勉強をしていきましょう!

絶対合格するぞ!
オー!!!!!






結婚式①
結婚式②





9月28日渋谷で、衣塾1期生の永野康平さんと2期生の諒子さん(旧姓山田)の結婚式がありました。二人は数年前まで、当塾で先生もしていた二人を祝福するため、以前当塾に勤務していた人たちも駆けつけました。猛威を振るった台風の前日、大変良い式でした。高田先生や、むらっちもきたよ。






Posted on 2018/10/31 Wed. 23:23 [edit]

category: 未分類

tb: --   cm: 0

2018 小6鎌倉遠足  

RIMG0005.jpg
RIMG0009.jpg





いざ鎌倉へ! 出発進行!!!
この日の天気は快晴、最高気温30度、天候に恵まれました。






RIMG0016.jpg
RIMG0044.jpg
RIMG0071.jpg





電車の中ではお菓子パーティー!
江ノ電では一番前の特等席に座って景色を眺めていました。






RIMG0104.jpg
RIMG0107.jpg





最初に着いたのは「銭洗弁財天宇賀福神社」
金運UPのためみんなでお金を清めました。
(謙虚な気持ちで清めないといけないみたいだけどできたかな?洗ったお金は使った方がいいみたいです。)






image2.jpeg




次に「源頼朝公の墓」
予想どおり鬼ごっこが始まりました、、、





image3_20180426192220776.jpeg





「高徳院の大仏」
鎌倉といったらやっぱりこれ!
迫力満点でした。





image1.jpeg
image1_20180426192217bb3.jpeg
image2_20180426192218085.jpeg





待ちに待ったお弁当!
お母さん!いつもキャラ弁ありがとうございます!!!
(リラックマお稲荷、ひよこのたまごやき、大仏おにぎり、ねこちゃんおにぎり)





image4.jpeg





誰が一番「和み地蔵」に似てるかな?






image5.jpeg





自由時間の光景。
みんな大好き森パン!
子ども 「もりぱーん」
森パン 「触るな、暑い!」
いつも通りの光景がこの日も続きました。






image6.jpeg





女の子の自由時間はお買い物と食べ歩きです。
美味しいイチゴ飴を持ってパシャリ!






image7.jpeg





塾に帰ってきました。
今にも寝そうな子がたくさんいました。
お弁当も食べたし、鬼ごっこもしたし疲れたけど楽しかったね。
帰ったらお母さんとお父さんに報告してすぐ寝ること!
風邪引いちゃダメだぞ!





Posted on 2018/04/26 Thu. 20:32 [edit]

category: 未分類

tb: --   cm: 0

2018 謝恩会  

2018 謝恩会





今年の受験生の保護者の方々に謝恩会を開いていただいたときの記念写真を頂戴しました。場所は前塾長、衣笠御用達の〈やる気茶屋〉相模大野店(長年、この店にはお世話になっております)。同じ日の祝賀会に続き、笑顔が溢れる会となり、楽しいひとときをご一緒できました。本当に本当にありがとうございました!







Posted on 2018/03/17 Sat. 17:51 [edit]

category: 未分類

tb: --   cm: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top